‘2012/04’ カテゴリーのアーカイブ

カルシウム講座(2)

2012/04/27

漢方のコリンゴカルシウムの99%は「骨」に蓄えられていると言いましたが、では残りの1%のカルシュウムはどこにあるのでしょうか?それは「血液と細胞」に存在しています。

人間の構造をビルに例えましたが、骨の中のカルシウムはビルを支えるコンクリートだとしますと、血液中のカルシウムはビルの中に張り巡らされた電気回線の電気のようなものと言えます。血液は大切なカルシウムの通路です。

電気の強さ(電圧)が一定でないとうまく働かないように、血液中のカルシウム濃度が一定に保たれていないと、私たちの体も正常に機能しなくなり、様々なトラブルが発生します。そしてもちろん、体の様々な細胞活動にとってもカルシウムは欠かすことのできない存在なのです。

 

カルシウム講座(1)

2012/04/26

漢方のコリンゴカルシウムの99%は『骨』に蓄えられています。

私たちの人間の構造をビルに例えれば、カルシウムはちょうど、コンクリートのようなものと言うことができます。

コンクリートの量が少なくなれば、ビルが崩れ落ちるように、カルシウムがどんどん溶けだせば、骨が体重を支えきれなくなります。これが『骨粗鬆症』です。

また女性の身体は常に変化し続けています。女性の一生に大きな影響を与えるのが「女性ホルモン」です。女性ホルモンは女性らしい身体つきをつくったり、月経の周期、妊娠、出産に深く関係があり、骨内カルシウム量も女性ホルモンと相関関係があります。骨内カルシウムは出産や授乳でも減少します。

女性が「更年期」に入ると女性ホルモンも減少し、骨内カルシュウムも急速に減少しますので、女性は男性に比べに骨粗鬆症になりやすいのです。

 

寒暖の差にご用心!

2012/04/25

漢方のコリンゴ今日も暖かい一日になりそうですね。最近は寒暖の差が激しいので,体調を崩されている方が多いです。気温差が10℃もある日もありました。体もついていけないですね。

暑いからと言って冷たいものをとりすぎたり、昼間は暑くても夜になると冷えますので、身体の冷えにはご注意ください。外に出かける時は羽織るものを一枚持っていかれるとよいと思います。

最近、庭の「コリンゴ」に白い花が咲きました!とってもきれいです。花の香りもいい匂いで、気持ちもなんだかリラックスします。この香りにつられて、ミツバチも寄ってきていました。

「コリンゴ」は日当たり良好な山地に自生する落葉小高木で、白色の花が4月から6月に咲き、果実は9月頃に赤く熟します。その実の特徴から小さなリンゴに譬えられ、「コリンゴ」と呼ばれるのだそうです。

 

 

ダイエット日記(1)

2012/04/20

漢方のサラシノール」前にもご紹介しました『サラシノール茶』でダイエットをしていますが、1カ月で4㎏落ちました。市販のダイエットのお茶は下剤などの成分が入っていますが、これにはそういったのが入っていなので安心してお飲み頂けます。食事制限がないのでリバウンドや副作用がないです。お茶の味も、飲みやすいので続けやすいですよ!

・・・・・サラシノールの働き・・・・・・・

食事中の60%以上が炭水化物、すなわち糖質です。平均的な日本人の食事の60〰70%が脂肪のもととなる炭水化物(糖質)です。毎食前15〰30分前にサラシノール茶を飲むことで、体内に入った糖質約30%を分解、吸収阻害します。そして、サラシノール茶を飲むことでビフィズス菌が腸内に大量増殖し、その結果、体調が整い驚くほど便の量が増えます。

メタボリックシンドロームの予防として高血糖、高血圧、高脂血症、内臓脂肪などの強力なサポートをしてくれる身近な健康茶です!

最近飲み始めたお客様で「なかなか落ちなかった中性脂肪の数値が下がった!」と喜ばれています。また、お茶を飲み始めてお顔のフェイスラインがすっきりされた方や、お腹まわりもゆるんできたとおしゃられた方もみえます。

血糖値、HbA1cの数値が下がった方もみえます。私の経験上、一人でダイエットをはじめるとどうしても挫折してしまい結局、前以上に体重が増えてしまいました。今回は、お茶を飲み始めたお客様と一緒にやっているので、励まし合いながら頑張っています。もう少しで80㎏を切ります。「最近、先生の顔のフェイスラインがすっきりしたね」と、言われます。そうやって言って頂くと、本当に嬉しいです。

ぽっこりお腹はまだ出ていますが、以前よりベルトの穴が前より減りました。サラシノール茶の顆粒もあります。外出していてどうしてもお茶が飲めない方には、顆粒が好評です。サラシノールの茶と顆粒をうまく併用して飲まれている方もみえますよ。

サラシノール1袋で、3日分のお茶ができます。ペットボトルに小分けしたりすると、とっても便利です。毎日、自分の身体が健康に近づくことが喜びですね!!また、私のダイエット日記を報告しますね!

サラシノール茶(30袋)¥7000、サラシノール顆粒(90包)¥12000(税抜)

 

チューリップ

2012/04/17

漢方のチューリップ春らしく暖かくなってきましたね。去年、チューリップの球

根を植えなかなか花がさきませんでしたがきれいにチューリ

ップの花が咲きました。秋に枯れてしまった花などの植物も

最近、また芽が出てきました。なんだか、嬉しいですね。

 

 

 

 

 

 

 

塩麹の作り方

2012/04/16

『 塩麹こうじの作り方! 』

材料  こうじ・・・200g

塩 ・・・・・60g

水・・・200〰300cc

作り方

①ボールにこうじをばらばらにしていれ、塩を入れて混ぜる

②容器に①と水を入れて全体をなじませる。

③ふたをして常温に置き、1日1回混ぜる。夏は約1週間、冬は約2週間ほどが完成の目安です。全体に水分が出できて、指でこうじをつぶして芯がなくなっていれば、出来上がり!!出来上がったら、冷蔵庫で保存を!簡単に作れるので試してみてくださいね。

漢方の塩麹

塩麹

2012/04/14

漢方のほら貝池麹屋さんに行って麹を買ってきました。今、話題の万能調味料である塩麹を作りました。今の時期だと2週間ぐらいで出来上がるそうです。

お店で甘酒も頂きましたが、とってもおいしかったです。麹の発酵パワーにより、野菜、魚、肉がやわらかくなり、味も一段とアップします。

麹は腸内環境も整え美肌効果もあるのだそうです!出来上がりが楽しみですね。

 

 

 

野菜作り!

2012/04/13

漢方の野菜こんにちは!近くのホームセンターに寄ったら、

いろんな野菜の苗がたくさん売っていました。

ついつい、いろいろ買ってしまいますね。

いちご、ピーマン、スティックブロッコリー、

ミニパプリカ、ミニトマト、イタリアンパセリな

ど・・・・

 

 

漢方のイチゴこれは、いちごの苗です。

去年、地面に植えたら最近のいちごは糖度も高いので

『あり』がいっぱい来てしまいいちごを食べられてしまいま

した。殆ど、食べれなかったです。今年は、鉢植えにしてみ

ました!!たくさん、実がなるといいなぁ〰!!

 

 

 

 

 

 

漢方のスティックブロッコリーこれは、スティックブロッコリーの苗なんです。どんな風に

大きくなるのか楽しみです。

畑がなくてもプランターや鉢植えでも上手にできるみたいで

す。

 

 

 

 

 

 

 

漢方のミニパプリカこれは、ミニパプリカです!いろんな種類のパーマンがあり

ました。色は赤くなるみたいです。毎日、野菜や植物に水を

あげるのが楽しいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

伊賀上野へ!

2012/04/11

漢方の窯元昨日に引き続き、伊賀上野の長谷園には、窯元がありとって

も大きかったですよ。ここで、沢山の陶器が焼かれるのでし

ょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

展望台の方まで歩いていくと、桜の木ありましたがまだまだ展望台の漢方

蕾でした。うちの近所の桜の花はもう今日の雨で散りつつあ

ります。もう、散ってしまうのは寂しいですね・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

漢方の俳聖殿それから伊賀上野の町の方に行ってみました。駅周辺あたり

に・・・

伊賀城もあったり、観光客の大人や子供たちが忍者の格好を

して歩いていました(笑)結構、たくさんの方が忍者の格好

をしていて今度、私も忍者の格好をしたいと思います。

この建物は『俳聖殿』と言って、松尾芭蕉の生誕三百年を記

念して昭和17年に建てられたものです

外観は芭蕉の旅姿を建築に表わそうとして建てられたもので

す。

 

 

カフェの漢方歩き疲れたので、ちょっと一休み!ここのカフェ

に『ねこむらさん』の漫画ありついついはまって

読んでしまいました。この漫画も昔から好きでよ

んでいたのですが何回読んでも面白いです。

昔ながらの商店街もあり、レトロな建物の中にお

店があったり、とっても面白い街でした。

おいしいコロッケ屋さんも見つけました。小さい

お店ですが一つ買って食べたら、あまりに美味し

く、もう一度引き返してコロッケを買いにも戻りました。伊賀上野は、まだまだ見所がたくさ

んあり本当に面白い街です。次回はは、じっくり散策したいと思います。

 

かまどさんの土鍋!

2012/04/10

漢方のどなべ伊賀上野に友達と行ってきました。伊賀焼の長谷園に行ってきましたが、「かまどさん」の土鍋は有名ですよね。土鍋の蓋の中にもう一つ内蓋があり、ふきこぼれせずとっても使いやすく、いつかは使ってみたい憧れの土鍋ですね。お米もふくら美味しく炊けます!

タジン鍋風の土鍋や蒸し器用の土鍋など、いろんな種類の土鍋があり本当にわくわくしました。土鍋や、陶器が昔から大好きで陶芸も習っていた時期がありました。自分で作るのも楽しいですが、作家さんの器はやっぱり違いますね。

 

漢方の土鍋毎年、5月2、3、4日と『窯出し市』があります。数多くの掘り出し物、作家ものの展示販売をしているそうです。陶器好きにはたまりませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

月別記事
最近のコメント